学校沿革史

  • H元~2
    文部省指定「平成元・2年度奉仕等体験学習研究推進校」を受け,「奉仕にかかわる体験的な学習と,道徳的実践力を高める指導」について研究する。
  • H3.3.1
    第五十回全国教育美術展覧会において滋賀県学校賞を受賞する。
  • H3.2.3
    京都新聞社主催の第20回お話を絵にするコンクールにおいて学校賞を受賞する。
  • H4.1.26
    京都新聞社主催の第21回お話を絵にするコンクールにおいて学校賞を受賞する。
  • H4.4
    高月町教育委員会の指定による「学校週5日制に関しての課題研究」を受けて研究する。
  • H5.3.14
    高月小学校を現在の場所(国道八号線の西)に移転。新校舎竣工。
  • H6.6.9
    新校舎が公立学校優良施設審査「多様な学習部門」において社団法人文教施設協会協会賞を受賞する。
  • H7.11.1
    高月小学校及びPTAが財団法人ソニー教育振興財団より努力校として賞を受ける。
  • H8.9.20
    交通安全運動と児童の安全確保に取り組んできたPTA活動が認められ,財団法人滋賀県交通安全協会より表彰される。
  • H10.2.26
    高月小学校の研究実践が認められ滋賀県より教育研究賞を受ける。
  • H10
    この頃より「朝の読書タイム」の取り組みをはじめる。
  • H10.11.22
    第66回全国書画展覧会において学校奨励賞を受賞する。
  • H11
    それまで5・6年となかよしの教室に1台ずつしかなかったパソコンを20台設置。
  • H11~12
    文部省指定「図書館情報化・活性化推進モデル地域事業」の指定を受け,学校図書館と町立図書館相互の連携とネットワーク構築のあり方を探る研究に取り組む。
  • H13.6.7
    少年赤十字活動に50年以上にわたって携わっていることが認められ表彰される。
  • H14.10.31
    高月小学校の「読書の町高月」を推進する取組みが認められ,中日新聞社より第34回中日教育賞を受賞する。
  • H15.2.2
    京都新聞社主催の第32回お話を絵にするコンクールにおいて学校賞を受賞する。
  • H15
    教師や図書ボランティアによる本の読み聞かせ開始。
  • H15.10.24
    中部地区学校図書館活用フォーラムの分科会会場を受け,これまでの研究成果を発表する。
  • H17~19
    滋賀県算数・数学学力向上事業の地域指定を受ける。
  • H18.4
    文部科学省「学校評価ガイドラインに基づく評価実践研究」推進地域及び協力指定を受ける。
  • H19.3
    児童用パソコンを新しく30台設置。
  • H19.7
    第5回全日本小学校ホームページ大賞において各都道府県代表校(最優秀校)に選抜される。
  • H20~22
    文部科学省「学力向上実践研究推進事業」推進校の指定を受ける。
  • H20.7
    第6回全日本小学校ホームページ大賞において各都道府県等代表校(最優秀校)に選抜される。
  • H20.2
    (財)教育美術振興会主催「第68回全国教育美術展」において滋賀県教育委員会賞(学校賞)を受賞する。
  • H20.4
    高月学園構想がスタートし、町内4小学校と中学校の連携及び交流・集合学習を本格化。
  • H21.4
    文部科学省より教育特区の指定を受け、「郷土学」「英語科」を新設する。
  • H21.4
    文部科学省「学力向上実践研究推進事業」の地域課題解決のため、町内4小学校の6年生が週2日中学校で学習する集合学習を開始。
  • H21.11
    第7回全日本小学校ホームページ大賞において「デジタルイメージ賞」を受賞する。
  • H22.1
    高月町と長浜市の合併にともない、校名が長浜市立高月小学校となる。
  • H22.7
    第8回全日本小学校ホームページ大賞において都道府県等代表校(最優秀校)に選抜される。
  • H22.11
    学力向上実践研究推進事業(平成20~22年度文部科学省指定)の研究発表大会を開催する。
  • H24.1
    第9回全日本小学校ホームページ大賞において「デジタルイメージ賞」と「経済産業大臣賞」を受賞する。
  • H25
    大地球儀修復事業 山岡孫吉翁寄贈の大地球儀・グランドピアノを改修
  • H26
    しが環境教育リーディング事業推進校(県教委指定24~26)研究発表
    長浜市小学校初の図書館司書配置
  • H27
    「学校司書の資格・養成の在り方や資質能力の向上等に関する調査報告」授業公開