2学期 始業式 2018.8.28
堀校長から人を笑顔にする算数「思いやり算」(+:たすけあう、ー:ひきうける、×:こえをかける、÷:わけあう)についての話がありました。続いて、学年代表6名の子どもたちによる2学期がんばること等の発表をしました。大きな声が体育館に響き渡りました。
授業参観&PTA総会 2018.4.28
今年度最初の授業参観が行われました。どの教室も緊張の中にも、子どもたちの「は~い、は~い!」と元気な声が響きます。張り切って学習に取り組む姿が印象的でした。
その後PTA総会が行われました。
お忙しい中、多数ご参加いただきありがとうございました。
☆今年度の活動テーマ☆
「身だしなみを整え、気持ちのよいあいさつを」
~心をつなぐ月っ子~
・地域で心を込めたあいさつができる子を育てよう
・くつそろえ、かかとを踏まないを徹底しよう
・地域の人との会話を大切にしよう
・ノーテレビ・ノーゲーム・読書デーをさらに進めよう
子ども読書の日 2018.04.25
子ども読書の日の取り組みとして、読み聞かせボランティアの皆さんが低、中、高学年と別れて楽しいお話会を開いてくださいました。子どもたちは楽しいお話を聞かせてもらい、大満足の1時間でした。
入学式 2018.04.09
52名のかわいい1年生を迎えました。「今日から高月小学校の1年生として明るく元気に毎日を過ごしてほしいです。そのためには、元気よく気持ちのよい挨拶をしましょう。しっかりと掃除に取り組みましょう。靴もしっかりそろえましょう。」と校長先生からお話がありました。
修了式 2017.03.24
児童代表が校長先生から修了証をいただき、その後各学年の代表児童がスピーチをしました。
「たし算・ひき算を覚えました。だんだん楽しくなってきました。」「運動会のダンスで、リズムに乗っておもいきり踊りました。心がすっきりしました。」「ジャンプ台でつばめが少しできるようになりました。3年生で習字セットを使うのが楽しみです。」・・・・・1年間のふり返りと新学年への抱負・目標をよく聞こえる声で発表しました。
1年間をしっかりふり返り、春休みを安全に・有意義に過ごしましょう。
3連休のポカポカ陽気に誘われて 2017.03.21
先日のふきのとうに続いて、いつもの所にいつものようにツクシがにょきにょき。いつもの年より少し遅いように思いますが、この3連休の暖かさに誘われて一気に頭を出したようです。
平成28年度卒業証書授与式 2017.03.17
みなさん、おめでとう。
在校生・職員、保護者、地域の方々に見守られて、45名の子どもたちが、高月小学校を巣立っていきました。しっとりとした素晴らしい卒業式となりました。
いつの間にかふきのとうが・・・ 2017.03.14
3月に入って暖かくなったり・・・雪が降ったり・・・。運動場の片隅の生け垣の下いつもの所にいつものように、ふきのとうが顔を出していました。季節は、すっかり春。17日(金)いよいよ卒業式です。
6年生を送る会 2017.03.04
4日(土)、6年生を送る会を開催しました。テーマは、「6年生に笑顔と思い出をとどけよう!」。どの学年も、よい声・よい言葉で卒業する6年生に心を込めて、お祝いお礼の気持ちを伝えました。子どもたち手作りの心温まる送る会でした。
高月小「クイズラリー」 2017.02.14
児童会企画委員会主催のクイズラリーが13日(月)14日(火)の昼休みに開催されました。色別(赤・白・青・黄色)の小グループ(5~6人)に分かれ、校舎内に貼られている12個の問題を解いてまわりました。「実験器具の名前を3つ書きなさい。(理科室)」「先生にサインをもらう(職員室)」「水そうの中の金魚は、何匹?(玄関)」・・・制限時間を気にしつつ、、積極的に問題を解いてゴールしました。
なわとび競技会 開催! 2017.02.04
2月4日(土)低中高学年部別になわとび競技会を開催しました。体育の時間や休み時間に練習してきた得意技に、子どもたちは積極的にチャレンジしました。高学年部の部では、名人種目の部を設定し、「三回旋跳び」「つばめはやぶさミックス」「スーパーサイドクロス」などの技も多くの児童が披露しました。
2学期終業式 2016.12.22
22日(木)2学期終業式。校長先生のお話、安全な冬休みのくらし、児童発表がありました。各学年代表の児童発表では、2学期に努力したこと・思い出などをスピーチしました。冬休みに入ります。充実した楽しい冬休みになることを願っています。
なお、12月3日高月公民館で行われた群読発表会に出場した2グループが、全校児童の前で群読を発表しました。
参観&高月小フェスタ 2016.11.12
11月12日(土)、学習参観のあとは恒例の高月小フェスタ。地域のスペシャリストを講師に迎え、将棋・カロム・手品・昔の遊び・ちぎり絵など、11のコーナーに分かれ、子どもも大人も楽しみ、交流を図りました。できあがった手芸作品、ちぎり絵作品に、バルーンアートなど、子どもたちは満足げでした。
なお、今年もおやじの会のボランティアの皆さんが、朝から「ポン菓子」を作ってくださり、お昼前に調理室で実演。部屋は子どもたちでいっぱい。5、4、3、2,1のカウントダウンのあと、「ボーン」。大爆発の音と子どもたちの歓声が調理室に響きわたっていました。
校内マラソン大会 2016.11.10
好天に恵まれて予定通りマラソン大会を実施しました。高学年の距離は1300m。4回の練習を通して、自分のペースをつかみ、当日は少しでも自己記録を更新しようとスタートを切りました。その結果、多くの子どもたちが自己記録を更新しました。
低学年は、距離800m。ご家族や地域の皆様の声援に後押しされ、全員最後まで走りきりゴールしました。自己タイムもグンと短縮できました。
中学年は沿道の皆さんの大声援を受けて、すばらしいラストスパートでした。
読書の秋 高月小学校PTAおすすめの本
PTA生活指導部で、「ノーテレビ・ノーゲーム・読書デー」の取組として、PTAのみなさんにおすすめの本を紹介していただいたところ112冊もの紹介があり、冊子を配付しました。是非ご家族で読書の秋を楽しんでください。
ベニシジミがひとやすみ 2016.10.31
学校敷地内には、さまざまな樹木が植えられています。ケヤキ、ソメイヨシノ、ツツジ・・・。先日、咲き終わったキンモクセイの葉でひとやすみしているベニシジミを見つけました。小さいけれど、色鮮やかなチョウでした。
長浜市陸上記録会 2016.10.04
天候が心配されましたが、予定通り長浜市陸上記録会が開催されました。本校の選手は、多少緊張しながも、粘り強く競技し自分の力を発揮することができました。放課後練習の成果が十分出ていました。選手の皆さん、ご苦労様でした!拍手!拍手!
高月小学校 運動会 2016.09.17
9月17日(土)予定通り運動会を開催しました。今年は、「リオにつづけ!がんばる君に金メダル」をスローガンに練習を積み重ね、本番では子どもたち一人ひとりが、持てる力を出し切って競技・演技しました。まさに金メダルです。保護者・地域の皆様にお越しいただき、温かい声援、惜しみない拍手、ありがとうございました。
長浜市水泳記録会 2016.07.25
長浜市水泳記録会が、木之本運動公園プールで開催されました。本校からも5・6年生23名の選手が参加しました。初めて泳ぐ50mプール・熱い声援の中で、最初は緊張していた児童も、徐々に雰囲気に慣れ、全員完泳・泳ぎ切りました。多くの選手が自己記録を更新しました。
1学期終業式 2016.07.21
1学期最終日。終業式がありました。校長先生からは、あいさつが随分よくできるようになったこと、ノートの文字がていねいになったことなど、ふり返りの話がありました。子ども達は、各学年1名、1学期にがんばったことなどのスピーチをしました。リレー大会、水泳、たてわり班の副リーダーの役割・・・・しっかりスピーチできました。
長い夏休み、有意義に!
全校たてわり遊び 2016.06.20
今日の昼休み、1年生から6年生までが12グループに分かれてたてわり遊びを楽しみました。ドッジボール、いす取りゲーム、なんでもバスケットなど、6年生の班長を中心に楽しみました。
マリーゴールド・ベコニアを植えました! 2016.06.08
校舎東側の各学級の花壇にマリーゴールド・ベコニアの花の苗を植えました。赤や白やピンクのベコニア、黄色やオレンジのマリーゴールドが咲き誇るように世話をしていきたいと思います。今回も地元の(株)日本電気硝子さんに苗を提供していただきました。ありがとうございました。
リレー大会 2016.06.03
まずは、低学年。赤・白・青・黄の4チームに分かれ折り返しリレーを行いました。おうちの方の声援もあり、いつも以上にがんばることができました。
続いて中学年。練習の成果が出て、スムーズにバトンをつないで走ることができました。さらに、秋にむかって意欲いっぱいです。
最後は、高学年の部。5年生四色対抗リレー、6年生四色対抗リレー、5・6年混合四色対抗リレーを行いました。それぞれ精一杯走ることやスピードを落とさないスムーズなバトンパスを意識して走ることができました。バトンの持ち方、持ちかえ方、素早いスタートのための姿勢など、秋の運動会に向けての課題も、明らかになりました。
保護者の皆様の参観・応援ありがとうございました。子どもたちの励みになりました。
ものがたりライブ ~児童書作家 杉山 亮さん~2016.06.02
児童書作家:杉山亮さんにお越しいただいて、「ものがたりライブ」を開催しました。手遊びやことば遊びなどで杉山さんの言葉のまほうにかかった子どもたち。下学年は、こわいねこのおはなしやじこくのおはなしなど、お話の世界に吸い込まれ、あっという間の45分でした。
すっきりきれいに ~プール掃除~ 2016.05.31
6月からの水泳学習・水遊びに向けて4~6年生全員でプール掃除を行いました。4年生は、フェンスぎわなどの除草作業、5年生小プール、6年生は大プールを中心に掃除を行いました。1年間使っていなかったため、草は伸び放題、プール内には、落ち葉や泥がたくさんたまっていました。暑い中でしたが、1時間半くらいの作業で随分きれいになりました。
子どもたちが楽しみにしている水泳・水遊び、水温や水質など、よい条件でさせてあげられればと思います。
5月の歌の日 2016.05.31
今日は、5月の歌の日。全校児童が歌声広場に集まり、今月の歌を歌いました。今月は、「雨ふり水族館」(「世界中のこどもたちが」で有名な新沢としひこさん作)・・・子どもたちの澄んだ歌声が、青空にひびきました。
ゴミゼロの日 ~環境美化活動~ 2016.05.30
滋賀県のゴミゼロの日に合わせて、全校一斉に環境美化活動を行いました。高月小学校は、広い花壇や芝生スペースがあります。ケヤキやソメイヨシノ、キンモクセイ、グミの木、クルミの木などが植わっています。校務員さんが、いろいろな草花を植えたり芝生の手入れをしてくださったりしています。しかしながら、雑草が生えているところもたくさんあります。
そこで、少しでもよい環境になるように、今日は、全校一斉にゴミや落ち葉拾い、草むしりなどを行いました。
色別顔合わせ(児童会) 2016年5月20日
まずは、全校児童が体育館に集まって、1年生を迎える会。1年生の子どもたちは、大きな声で名前や好きな食べ物を自己紹介しました。続いて、各教室、12班に分かれ色別の顔合わせをしました。いす取りゲームやだるまさんが転んだ等の室内ゲームも楽しみました。6年生の児童が、リーダーとしての役割をしっかり果たしました。
学校巡回公演 2016年5月13日
平成28年度びわ湖ホール声楽アンサンブル 学校巡回公演がありました。たっぷり1時間「トランペット吹きの休日」「校歌」「箱根八里」「君をのせて」など、全11曲の歌声を聴かせていただきました。
本物は、やはりすばらしい!感動しました。
「高月小の子どもたちの歌声がとてもすばらしい!」と、褒めていただけてうれしかったです。
4月の歌の日 2016年4月21日
床がきれいになった歌声広場で、今年も全校の歌声を美しくひびかせていきましょう。
今月は、校歌を歌いました。1年生も校歌がじょうずに歌えるうになりました。
歌声広場のタイル劣化していましたので、3月から春休みにかけて、張り替え工事が行われました。ベイジュのラバータイプになり、とてもきれいになりました。
着任式・始業式・入学式 2016年4月8日
前日の雨もあがり、新しい年度、平成28年度の1学期がスタートしました。2年生から6年生は、進級の喜びでいっぱいのようでした。
新1年生、今年は52名。真新しい鞄を背負って、お家の人に手を引かれての登校です。
他校からのお友達も増え、児童数287名でスタートです。
なお、3月から春休みにかけて、体育館のフロアーと中庭・歌声広場の改修が行われました。大変美しくなり、子どもたちが、気持ちよく使うことができることでしょう
高時川沿いの桜が満開に! 2016年4月5日
昨日の雨があがったので、馬上の高時川(阿弥陀橋)に出かけてみました。案の定桜が満開でした。たくさんの車が止まっていて、桜の花を楽しまれていました。(河川敷で遊ぶ、子どもの姿も)
そろそろソメイヨシノが・・・ 2016年3月28日
春休みに入りました。日差しが心地よい季節になってきました。ランチルームに置いているプランターでは、サクラソウが満開です。 前庭の片隅には、ツクシとスミレが、・・・・
校舎南側のソメイヨシノのつぼみがピンク色になってきていました。
春の図書館
季節はもうすぐ春です。いろんな春の本を用意してみんながくるのを待っています。
卒業おめでとうバイキング給食
卒業式を目前に控えた六年生にむけて、「卒業おめでとうバイキング給食」がありました。給食センターの中村栄養教諭はじめ、調理師の皆さんが、六年生の卒業のお祝いとして計画してくださいました。バイキング給食のめあてと約束も勉強したあと、子どもたちはたくさんのメニューから思い思いの食品を選んで、バイキング料理を楽しみました。よい思い出のひとつになったことでしょう。
平成28年3月8日
6年生を送る会
3月2日(水)本校体育館で「6年生を送る会」が開催されました。
体育館の壁には在校生が心を込めて作った似顔絵や四季の絵などが美しく飾り付けられました。
各学年から、これまで練習を繰り返してきた劇や合奏などの発表がありました。5年生の活躍ですばらしい送る会になりました。また最後の6年生の劇もとても楽しいものとなり、思い出の一ページを飾ることができました。
平成28年3月2日