4年やまのこ学習全員参加できました!

 みんなが高山キャンプ場に着くと、空が晴れてきました。やまのこの先生方には、森林や水の大切さ等たくさん教えていただきました。以下は、子どもたちがやまのこを終えての感想の一部です。

・もりもり体験では、「山の門番」がいて葉っぱじゃんけんをしました。
・やまのこの先生たちは、「緑のダム」と呼んでいることを知りました。山の空気はとてもおいしかったです。
・丸太切り体験は、初めてのこぎりを使い、太い丸太をみんなで力を合わせて切りました。ヒノキのいい匂いがしました。
・木登り体験は、ちょっと怖かったけれど、高いところから川が見られ景色がよかったです。

 キーワードは「五感」で、山の中でしか味わえない自然の香りや、動物や鳥の声に気づくことができました。木や草に触れ、森林に興味をもち、山はきれいな空気や水を作る大切な働きをしていることを肌で感じているようでした。今後の理科や社会の学習に、つなげていきたいと思います。

5年 田植えを行いました!!!

 本日は天気も良く、田植え日和でした。初めは田んぼの中に入ると泥の感触に驚いていた子どもたちでしたが、慣れてくると楽しんでいる姿や真剣に取り組んでいる姿を見ることができました。以下は子どもたちが田植えを終えてみての感想の一部です。

・今は機械があるからやりやすいだろうけど、昔は道具を使って毎年手作業でするので、昔の人はすごいなと思った。
・虫がたくさんいてちょっとこわかった。あまりうまくいかなかったので、ちゃんと成長するのか心配になった。台風も心配です。                 

 米作りの大変さや楽しさ、インターネットや本で調べるだけでは感じることができない感動をたくさん得ることができたようです。 多くの学校支援ボランティアの皆さんのお力をお借りしてできました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

災害発生時における合同訓練

   3月1日(月)、令和3年度の火災予防運動に伴う消防署の合同訓練が本校を会場に開催されました。 地震が発生したのちに、体育館から出火したと想定し、避難訓練および先生たちによる消火訓練、けが人の搬出訓練等を行いました。その後、消防士の方々の消火訓練の様子を見学させていただきました。中でも、今年新しく配備されたという40メートル級のはしご車による消火訓練は、児童たちもその迫力に息をのみました。大変貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

6年生を送る会

 2月26日(金)、6年生を送る会を実施しました。
 コロナ禍の状況から、全校児童が、体育館に全員集合することはできませんでしたが、どの学年も6年生とのこれまでの思い出を交えて、ダンスや合奏、寸劇など工夫を凝らしながら、感謝の気持ちを伝えることができたと思います。6年生からは、在校生に対して「素晴らしい高月小学校にしてください。」とのメッセージが届けられました。 運営にあたった5年生の頑張りもあり、大変心温まる送る会となりました。
 今日の思い出を胸に中学校での活躍を期待します。

前日リハーサル 参観

   25日(木)、6年生送る会の前日リハーサルを行いました。今年はコロナの関係で、当日の保護者参観を中止にさせていただきましたため、学年ごとのリハーサル風景をご覧いただきました。

たくさんのマスクをいただきました

 新型コロナについては、本校でも感染防止のため、手洗いや消毒など入念に行っているところです。ワクチン接種も始まり、いち早い終息が望まれるところです。

 先日、3年生の保護者の方が、「学校で使ってください。」と、たくさんのマスクを寄付していただきました。大変ありがたく有効に使わせていただきたいと思います。
 改めて、保護者の皆さま、地域の皆さまの温かいご支援をいただいていることを感じさせていただきました。ありがとうございました。

6年 学びの実験室

 1月25日(月)、26日(火)の2日間、6年生が1クラスずつ「学びの実験室」で学習しました。
 「学びの実験室」は、長浜市とバイオ大学が連携して小中学校の児童生徒に対して授業をしていただける全国的にも例のない事業です。
 大学の施設を使わせていただき、大学の先生のご指導のもとで、今回は「水溶液の性質」をテーマに、リトマス試験紙などを使っていろいろな水溶液について調べ、酸性かアルカリ性かを見分ける実験を行いました。
 小学校では使うことのできない器具を使って実験することができ、非常に有意義な時間となりました。

<感想>
・大学には興味のある道具などがたくさんあって面白かった。
・自分で指示薬を作って、実際に使ってみる実験が楽しかった。
・もっと面白い実験がしてみたくなった。
・教授の先生方が分かりやすく教えてくださり、よくわかった。

5年生 しめ縄づくり

 9月に稲刈り、そして脱穀作業を行いましたが、その時の稲を使い、お正月に飾るしめ縄づくりをボランティアの方々に来ていただき、教えていただきました。
 はじめは悪戦苦闘していましたが、だんだんとコツがつかめきれいに仕上がったしめ縄に、満足な様子でした。
 それぞれのおうちのお正月の玄関を飾ってくれることと思います。

人権週間

 12月4日(金)~10日(木)の人権週間に合わせ、本校でも人権週間の取り組みを進めます。
 最初の日となる4日には、1時間目に人権教育主任の笹木先生から、金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」や、相田みつをさんの「せともの」の詩の朗読を聞き、「自分もお友達も一人ひとりが違うことを知り、それぞれの違いを大切にすることを考える一週間としましょう。」と全校放送によりお話がありました。

 司書の伊藤先生に図書館にも人権コーナーを設置していただきました。たくさんの利用を待っています。