5年 ものづくり講座

 5年生が「ものづくりの魅力」講座を体験しました。県内でも指折りの高度な技能を持っておられるプロの方に来ていただき、「和菓子作り」「造園」「畳づくり」「フラワーアレン ジメント」に挑戦しました。
 子どもたちは、『匠の先生 はすごい。』『仕事って大変だ。』『将来の 職業候補の一つにしたい。』などの感想を持ちました。将来の夢に向かって、大きく羽ばたいてほしいと願い ます。

読書感想文 入賞者表彰式

 今年は夏休みも短かったのですが、夏休みの宿題として、読書感想文コンクールに大勢の子どもたちが応募しました。
 先日、長浜市内の審査会があり、本校より4名の児童が入賞しましたので、校長室で表彰式を行いました。入賞した皆さん、おめでとうございました。本は心の栄養です。これからもたくさんの本に出会い、心を豊かにしてほしいと思います。

 特選 1年 平塚さん
 入選 3年 丸山さん
    6年 浅見さん
              6年 筧さん

4年生 校外学習

   4年生が校外学習に出かけました。最初の見学地は大津市科学館です。プラネタリウムでは夏の第三角などを見せていただきました。展示ホールではミラーハウスやトリックアートなど科学の面白い体験ができました。

    午後は琵琶湖博物館に行きました。私たちの暮らしと自然の結びつきを紹介した展示や、まるで琵琶湖の底にいるような体験ができる大型水槽などを見学しました。ビワマスやビワコオオナマズの姿も見ることができました。

5年生脱穀(稲こき)体験

 稲刈りの後、はさ掛けして乾燥させておいた稲をこく(脱穀)作業を行いました。今回も、地元のボランティアの方々に来ていただき、教えていただきました。
 江戸時代に発明されたという「千歯こき」では、一粒も無駄にしないような工夫を見ることができました。

 足踏脱穀機(あしぶみだっこくき)は、踏み板を踏むと籾を落とす道具が回転します。稲穂を一把持ち、穂先から順に当てて脱穀します。一度にたくさん入れると稲穂がからまり、引き込まれそうになりながらも、頑張って挑戦しました。

3年生校外学習 商店街調べ

 良いお天気に恵まれ、3年生が校外学習に出かけました。お見送りを受けて、長浜の駅前に向けて出発です。今日の目的は、商店街調べとヤンマーミュージアムでの体験活動です。
 「どんなお店があったかな?」「何が売られていたかな?」「スーパーマーケットと比べて、同じところや違うところはどこかな?」などについて、みんなで調べました。

 ヤンマーミュージアムでは、建設機械やボートの操作など楽しみながら体験することができました。

家庭科ミシンの学習

 5年生が家庭科でナップザックの製作に取り組んでいます。初めて使うミシンに戸惑う児童も多いため、学習ボランティアとして地域の方に支援に来ていただいていました。
 そのナップザックがいよいよ完成しました。「しつけ縫いのところが難しかったけれど、ボランティアの方に教えていただいてうまくできました。」と嬉しそうに作品を見せてくれました。
 ボランティアの皆さんありがとうございました。

修学旅行無事終了 皆様ありがとうございました

 9月17日、18日の両日にわたる6年修学旅行を、無事終了することができました。刻々と変化するコロナ禍の状況の中、安全でかつ有意義な修学旅行となるよう、また、楽しく一生の思い出となるような時間を過ごせるようにと、PTA役員様とも相談させていただき、何度も変更を加えながら、ようやく実施につながりました。
 子どもたちも、いろいろと制約等がある中でもそれぞれの活動に精いっぱい取り組んでくれたことを大変うれしく思います。
 「百聞は一見に如かず」の言葉通り、国づくりに取り組んだ千数百年以上も前の人々の姿に実際に触れることができたことは、これからの未来を生きる子どもたちにとってきっと大きなプラスになった考えます。
 保護者の皆様には、修学旅行の実施に向けいろいろと、ご準備等ご支援をいただき本当にありがとうございました。

宇治平等院鳳凰堂

修学旅行最後の見学地となると平等院鳳凰堂に到着しました。

「あっ、十円玉といっしょやん!」の声も。ここでもクラスの記念写真を撮っていただいた後、宝物館等の見学を行いました。

鳳凰堂を後にして、手指の消毒と、最後の健康観察を行いバスが出発しました。

修学旅行二日間の行程を無事に終了し、楽しかった思い出を胸に帰路に就きます。

宇治に到着しました

修学旅行最後の見学地、宇治に到着しました。まずは腹ごしらえ。宇治川の畔にある喜撰茶屋さんで、お昼ご飯をいただきました。美味しかったです。ご馳走さまでした。

これから宇治川沿いを歩いて平等院へ向かいます。