修学旅行に出発!行ってきます!

本日、六年生47名が待ちに待った修学旅行に出発しました。無事に本日を迎えることができましたことに感謝したいと思います。

予定通り午前7時に学校を出発し、これから最初の見学地の法隆寺に向かいます。

早朝より多くの保護者の方にお見送りいただきありがとうございました。それでは行ってきます!

運動会テーマ決定 「ゴールをめざして咲かせよう勝利の花を!!」

 10月10日(土)に行われる運動会のテーマが決定されました。

「ゴールをめざして咲かせよう勝利の花を!!」です。

 企画委員さんたちが候補をいくつか作成したうえで、各学級で話し合ってもらい、最終的に決定されたものです。
 全校児童が心を一つにして、色とりどりの美しい花を咲かせてくれることを期待しています。

図書委員による読み聞かせ

 今日は委員会活動の一環として、図書委員さんが分担して各学級で読み聞かせを行ってくれました。今日の日のために何度も読む練習をしてきてくれました。
 いつもの読み聞かせボランティアの皆さんとは一味違った読み聞かせに、大きな拍手が贈られました。

クラブ活動再開

 今年度は、新型コロナ対策のために1学期の間はクラブ活動を見合わせていましたが、今日から再開しました。2学期の第1日目となりますので、どのクラブも今学期の活動計画を立てることから始めました。
 本校が行っているクラブ活動は以下の通りです。
 〇工作・イラスト 〇家庭 〇スポーツ 〇コンピューター 〇理科 〇ボードゲーム 〇芸術

稲刈り体験学習

 学校の 西側にお借りしている田んぼで、5年生が稲刈り体験学習に取り組みました。例年はJA北びわこ様に苗を提供していただき、田植えから取り組むところですが、今年は新型コロナのために休校となっていたために、稲刈りからの体験学習となりました。
 夢を語る会の皆さんをはじめ、保護者、地域のボランティアの皆さんにご協力いただき、稲の刈り方や束の作り方などについて教えていただいた後、実際に稲刈りに挑戦しました。
 慣れない鎌に悪戦苦闘しながらも、一株一株丁寧に刈り取り、束にしていきました。最後は刈り取った稲をはさがけし作業を終了しました。
 この後、2週間ほど乾燥させた後、脱穀体験をする予定です。

「はさがけ」を作っていただきました

 9月5日(土)、ボランティアの方々に、はさ掛けを作っていただきました。はさ掛けとは稲を刈り取った後に束ねて天日に干せるよう、木や竹などで柱を作り、横木を何本か掛けて作ったものを言います。 wikipediaによると、「干すことによってアミノ酸と糖の含量が高くなり、また稲を逆さまに吊るすことで、藁の油分や栄養分、甘みが最下部の米粒へ降りて栄養とうま味が増す」そうです。
 5年生が、9月10日(木)に稲刈り体験を行います。収穫が楽しみです。

読み聞かせボランティア再開

 コロナの影響のため1学期の間は中止となっていました「読み聞かせ」を、本日より地域のボランティアの方に再開していただきました。
 久しぶりの読み聞かせに、子どもたちは絵本に見入り、心和むひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。

8月27日 避難訓練

 地震を想定して今年2度目の避難訓練を行いました。地震はいつ起こるか全く予想がつきません。緊急地震速報のアラームが鳴ったり、地震による揺れを感じたりしたら、一瞬の間にしなければならないことは、安全な場所に身を隠すということです。
 子どもたちは、校内緊急放送を聞き、机の下に入りました。揺れが収まった後、座布団や帽子を利用し、 頭を保護しながら運動場へと避難をしました。
  今日の訓練を参考にどんな場合でも落ち着いて自分で考えて行動ができるようにしてほしいと思います。

シルバー人材センター ボランティア作業

 8月23日(日)に、高月小学校区にお住いのシルバー人材セン ターのみなさんが、早朝よりボラン ティアで本校敷地内の葉刈りや草刈りをしてくださいました。
 平成13年から毎年続けていただいています。
 お陰様で一層美しい学校になりました。心よりお礼申しあげます。