5月20日(水)21日(木)6年生修学旅行がありました。20日(水)は、天候に恵まれ、歴史に残された文化遺産を奈良公園や平城宮跡歴史公園で見学し、古代の人々がよりよい暮らしをするための苦労や願いを知ることができ、自分たちの生き方について考えることができました。21日(木)は、奈良から兵庫県に移動しました。キッザニア甲子園では、自分でアクティビティーを選択し、実体験を通して社会の仕組みを理解し、豊かな学びを得ることができました。












5月20日(水)21日(木)6年生修学旅行がありました。20日(水)は、天候に恵まれ、歴史に残された文化遺産を奈良公園や平城宮跡歴史公園で見学し、古代の人々がよりよい暮らしをするための苦労や願いを知ることができ、自分たちの生き方について考えることができました。21日(木)は、奈良から兵庫県に移動しました。キッザニア甲子園では、自分でアクティビティーを選択し、実体験を通して社会の仕組みを理解し、豊かな学びを得ることができました。
5月20日(火)3校時、体育館をのぞくと、1年生のみんなが『転がしドッジボール」で、体をいっぱい動かしている姿が見られました。また、花壇に目をやると、花の植え替えの準備をする1年生の姿が見られました。6校時には、今年度初めてのクラブ活動がスタートしました。一年間の活動計画を立てたり、さっそく活動したりと今後の活動がとても楽しみです。
子どもたちの学習の様子です。「やっみたい!」「知りたい!」と、どの教室でも頭を働かせ、体を動かしながら一生懸命学習に取り組む姿が見られました。本校では、『子どもたちが自ら課題を見つけ、学びのゴールに向かって学び続ける子』の育成に努めています。