月スポ!子どもたちが主人公!!

今年の運動会のテーマは、「感動のたね、努力と笑顔で 花開け!~楽しめ!やりきれ!みんなの月スポ!~」です。感動の種が笑顔いっぱいの花に開きますように・・・。一人ひとりが自分の力を、練習の成果を発揮してほしいと願っています。

カテゴリー: 未分類 | 月スポ!子どもたちが主人公!! はコメントを受け付けていません

月スポに向けて!

いよいよ今週末は月スポです。運動場や体育館から子どもたちのはつらつとした元気な声が聞こえてきます。子どもたちの「やりたい」「見てもらいたい」種目を取りあげ、子どもたちが自分で考え、選択し、創りあげる学習の過程を大切にした取組が子どもたちの姿に表れていると感じています。

カテゴリー: 未分類 | 月スポに向けて! はコメントを受け付けていません

3年 消防署見学

24日(水)26日(金)に、3年生が社会科の学習で消防署の見学に行きました。消防署の仕事について話を聞き、救急車や消防車の仕組み、放水の様子を見学しました。子どもたちは、署員の話に目を輝かせて聞き入る姿が見られました。

カテゴリー: 未分類 | 3年 消防署見学 はコメントを受け付けていません

月スポ!応援合戦の練習がありました

19日(金)2校時に応援合戦の練習がありました。色長が前に立ち、手の振りや動き、歌等を教えながらみんなで一生懸命練習しています。練習を重ねる度に声が大きくなり、校舎内に響き渡っていました。歌に合わせて振付もあるようです。さて、どんな応援が繰り広げられるのでしょう。10月4日(土)の月スポが楽しみです。

カテゴリー: 未分類 | 月スポ!応援合戦の練習がありました はコメントを受け付けていません

3年生4年生国スポ事前学習

9月16日(火)2、3校時に『わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025』の事前学習がありました。国スポについて話を聞き、観戦予定の柔道の技の種類や観るポイントについて詳しく教えてもらいました。10月7日(火)の観戦が今からとても楽しみです。

カテゴリー: 未分類 | 3年生4年生国スポ事前学習 はコメントを受け付けていません

時間を守って行動しよう

高月小学校では、毎月、子どもたちが生活目標を立てて生活しています。今月のめあては、「時間を守って行動しよう」です。子どもたちは、各クラスで相談してめあてを決めて生活しています。時間を意識して生活する子どもたちの姿が多く見られ、校舎内に落ち着いた雰囲気が流れています。

カテゴリー: 未分類 | 時間を守って行動しよう はコメントを受け付けていません

6年生家庭科の学習

家庭科「ソーイングで生活を豊かに」の学習では、エプロン製作に取り組んでいます。ミシンボランティアの方々の支援もあり、一人ひとりが丁寧に仮縫いをし、ミシンをかける姿が見られました。ミシンボランティアの皆さま、いつもお世話になりありがとうございます。できあがりがとても楽しみです。

カテゴリー: 未分類 | 6年生家庭科の学習 はコメントを受け付けていません

夏休みの作品展

各学級には、夏休みの作品等がずらりと並んでいます。どの作品からもアイデアをほどこし、時間をかけて制作したり、研究したりした様子が伝わってきました。また、思い出日記や新聞には、楽しい思い出が書かれており、充実した夏休みを過ごした様子が伝わってきました。

カテゴリー: 未分類 | 夏休みの作品展 はコメントを受け付けていません

避難訓練

4日(木)2校時に、全校で地震を想定した避難訓練を実施しました。各学級の避難経路から素早く体育館に避難することができました。校長先生からは、「自分の命は自分でしっかりと守る力を身につけること」の大切さについて話がありました。どの子も真剣に話を聞く姿が見られました。

カテゴリー: 未分類 | 避難訓練 はコメントを受け付けていません

身体測定

昨日2日(火)から身体測定が始まりました。身長・体重を測り、爪の長さを見てもらいまました。4月からの成長に一喜一憂する子どもたちの姿が見られ、自分の成長を確認するよい機会となりました。

カテゴリー: 未分類 | 身体測定 はコメントを受け付けていません