「ものづくりの魅力」発信(出前授業)

10月25日(金)滋賀県職業能力開発協会の主催でキャリア教育の一環として、6年生を対象に「ものづくり体験」を行いました。

当日は子ども達が「建築板金」「和菓子」「造園」「電気機器組立て」の4つのコースに分かれ、それぞれのコースの職人マイスターからものづくりを学びました。技術だけでなく、ものづくりに対する思い、作品にかける心をマイスターから学び、どの子も真剣に時に和気あいあいとした空気で学んでいました。

 できた作品は各自家庭に大切に持ち帰りました。

滋賀が誇る職人マイスターから学び、自分の将来の職業として憧れる子が一人でも増えればいいなと思いました。

造園体験

建築板金体験

電気機器組立て体験

和菓子体験

10月5日(土)運動会「かがやけ自分、主役は私たち 特別な運動会でみんなの笑顔が金メダル」

10月5日(土)前日までの雨の天気が嘘のように、快晴に恵まれ令和6年度高月小学校の運動会が実施できました。朝の準備の時は曇りがちの空模様でしたが、開会式を迎えるころには一面青空に代わり、まさしく運動会日和となりました。

子ども達はこの運動会を夏休み明けから目標としてきました。前日の下校時には、「明日運動会楽しみです。」や「明日の運動会がんばる。」と私に声をかけて帰る子がとても多かったことからも、子ども達にとって運動会の持つ意味はとても大きいなと感じています。

開会式は熱中症予防のため子ども達はテント内で参加しました。企画委員会の6年生の頼もしい言葉や各色のスローガンの発表など力一杯の元気を出していました。

DSC_0095.JPG

開会式後は「応援アピール」です。各色が自分たちで考え高学年が低中学年に教え、自分たちで練習した成果をいかんなく発揮していました。

次は各学年の「団体競技」です。1,2年生は折り返しリレー、3年生以上はトラックリレーでした。学年に応じたバトン渡しや力走が見られました。6年生ともなると力強い走りや華麗なバトン渡しでスリリングなリレーが見られました。

DSC_0096.JPG
DSC_0098.JPG
DSC_0099.JPG
DSC_0100.JPG

最後は「団体演技」です。低中高学年部ともに子ども達のアイデアを活かし、子ども達の思いを組み入れた演技でした。緊張しながらも全身で表現していました。

DSC_0104.JPG
DSC_0109.JPG
DSC_0111.JPG
DSC_0114.JPG
DSC_0115.JPG
DSC_0116.JPG
DSC_0118.JPG
DSC_0121.JPG
DSC_0123.JPG

今回の運動会のテーマである「かがやけ自分、主役は私たち 特別な運動会でみんなの笑顔が金メダル」

とても素晴らしいテーマだと思いました。まさしく、今日の子ども達は、一人一人がかがやき、主役となり、やり切った笑顔が金メダルだと思いました。

応援していただいた保護者、地域の皆様、準備や後始末に朝早くから運動会後までご協力いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。

第二学期始業式(避難訓練)

長い夏休みが終わり第二学期が始まりました。さみしかった教室や廊下に子ども達の元気な声が返ってきました。台風10号の影響で始業が危ぶまれましたが、予定通り9月2日(月)からのスタートとなりました。体調がすぐれない子以外、子ども達は元気に登校してくれたのをうれしく思いました。どの子も二学期に期待する気持ちを持っていることを改めて感じるとともにこの期待に応えていかなければならないと感じました。

DSC_0099.JPG
DSC_0101.JPG

9月5日(木)に避難訓練を実施しました。今回は「地震」を想定し行いました。熱中症予防のため体育館へ避難する形で実施しました。体育館への避難は、どの学年も静かに速やかに避難できていました。その後、安全主任から防災の日の話を聞き、教室に戻り実際の地震を想定し、どのように行動するかビデオを見て話し合いました。

 この夏は、南海トラフ地震注意報や大雨による被害が身近なものとして起こったこともあり、一人一人が防災の意識を高める機会となりました。

DSC_0103.JPG
DSC_0105.JPG

6年修学旅行

5月22日(水)23日(木)の二日間、京都、兵庫県へ修学旅行に出かけました。二日間とも好天に恵まれ、欠席者もなく実施することができました。今回の修学旅行から兵庫県のキッザニア甲子園でキャリア教育の一環として仕事体験を行いました。

馴染みある企業の仕事を再現した各エリアで実際に作業着を着て様々な仕事を体験していました。中には親子連れで参加している就学前の子ども達と一緒に仕事体験をしている子どももいました。見ていて微笑ましい風景です。

キッザニア甲子園で一日体験を終えた後、奈良に戻り奈良ユースホステルで一泊しました。集団生活で時には羽目を外し先生から話される様子も見られましたが、夜は昼間の疲れもありゆっくり休めたようです。

二日目は奈良公園と平城宮跡の探索です。南大門の仁王像と東大寺の大仏様を実際に見てその大きさに驚いていたようです。午前中の見学のため、観光客も少なく、じっくりと時間をかけて見学でき良かったです。

 二日間、けがや病気もなく元気に帰ってこられたことが良い思い出となりました。この体験を学校生活に活かしてほしいと思います。

5年「湖の子」フローティングスクール

4月24日(水)25日(木)の二日間、びわ湖フローティングスクールがありました。今年度の航海は、記念の第一航海で湯田小学校、伊吹小学校の3校、151名で「湖の子」学習を行いました。

第一航海として、出港式を船内で行い、滋賀県教育委員会教育長、長浜市米原市教育委員会教育長をはじめ多くの来賓の方々に出航を祝っていただきました。

第1日目は、出航見学、避難訓練、昼食を食べた後、寄港地大津港でのウォークラリーです。グループでクイズを解きながら公園周辺を探索しました。

 その後、船内に戻り振り返りの後、シャワーと夕食です。夕食の近江牛に舌鼓を打ちました。

夜は学習室と活動室を使って学校紹介とボッチャを行いました。

 就寝準備も協力して行い、二日目の活動に備え休みました。

 二日目は、朝食を済ませ、「びわ湖環境学習」を行いました。ヨシを使った筆で絵を描く、びわ湖の農業、びわ湖の水の透視度調査、プランクトンの観察をローテーションで学習しました。みんな意欲的にびわ湖の環境について学びました。

 その後、うみのこカレーを食べ、沖の白石展望を行い、全員元気に長浜港に帰港しました。

 子ども達にとっては一生に一度の体験学習です。学びも多く、よりびわ湖に親しみを持つ機会となったと思います。この学習や体験をこれからの学校生活に活かしてほしいです。

長浜港にて
乗船前の説明
出航
見送りの方々との交流
多景島展望
避難訓練
沖島展望(沖島小学校児童との交流)
寄港地活動(ウォークラリー)1

寄港地活動(ウォークラリー)2

寄港地活動(ウォークラリー)3
うみの子かるた
夕べのつどい(ボッチャ)
就寝準備
二日目の朝食
びわ湖環境学習1

びわ湖環境学習2

びわ湖環境学習3

びわ湖環境学習4
大津港出航
うみの子カレー
沖の白石展望

令和6年度 新年度がスタートしました!

新年度を祝うかのように桜の花が満開となり、高月小学校の令和6年度がスタートしました。

4月8日(月)子どもたちが元気に登校してきました。どの子も新しい学級と担任の先生が誰かという期待で胸膨らませている様子です。

まず、新しく着任してこられた先生の式を行いました。4名の先生が新しく着任されました。

続いて始業式です。ここで担任発表を行いました。子どもたちもドキドキ・ワクワクで発表のたびに歓声が上がっていました。

そして新入生を迎える入学式です。2年生から6年生が迎える中、ピカピカの1年生が入場です。今年度は50名の1年生です。「ご入学おめでとうございます。」の言葉に「ありがとうございます。」と元気に返事していました。早く学校生活に慣れ、一人一人が力を発揮してほしいです。

令和6年度が子どもたちにとって持てる力を伸ばせる1年になるよう我々教職員も力を合わせて邁進していきたいと考えています。

着任式
始業式
1年生入場
式辞でのワクワクボード
PTA会長祝辞
教科書贈呈
校歌斉唱
記念写真

6年生の卒業を祝う会

2月29日(木)の2・3時間目に6年生の卒業を祝う会を行いました。

5年生中心に各学年が準備を進めて、各学年がこの日に向けて練習や準備を進めてきました。各学年が6年生への感謝の気持ちを演劇やメッセージ、歌などに込め、6年生に届くよう発表していました。

どの学年も工夫を凝らした内容で、子どもたち自身がアイデアを出し合った発表は、見ている私たちに感動を与えてくれました。

きっと6年生にもその思いは伝わったことと思います。

高月小の子どもたちは「やればできる力」を持っていて、その力を発揮できることを改めて感じました。

発表内容

1年生 「6年生はなにがすき?」

2年生 「高月小のまほうのランプ ~みんな知っている?6年生のすてきなところ~」

3年生 「3年とうげの音楽げき」

4年生 「ごんぎつね?」

5年生 「六太郎 ~思い出の4つの扉~」

6年生 「楽しかったよ6年間」

4年生
4年生
1年生
1年生
3年生
2年生
2年生
5年生
5年生
6年生
贈り物贈呈式
6年生退場

大谷翔平選手寄贈のグローブ届く

ロサンゼルス・ドジャースに移籍した大谷翔平選手が子どもたちに夢と希望を与えるため全国の小学校に送った3つのグローブが本校にも届きました。

令和6年1月11日(木)子どもたちにお披露目しました。

朝のオンライン放送で全校に紹介し、大谷選手からのメッセージを朗読しました。

その後、6年生から順番にグローブを教室に回しました。

子どもたちはグローブが回ってくるとiPadでグローブの写真を撮ったり、手にはめてみたり、手にはめた自分の姿を友達に写真に撮ってもらったりと大忙しでした。

グローブを手にする子どもたちは、笑顔でその感触を楽しんでいました。

全校へ一通りのお披露目が終わった後は、キャッチボール等で活用してほしいと思っています。

大谷選手の想いが子どもたちへ伝わった一日でした。

DSC_0054.JPG
DSC_0055.JPG
DSC_0057.JPG

秋まつり(園との交流)

 11月15日(水)1年生の秋まつりを実施しました。来年度入学予定の園児を迎え、秋の恵みを使って子どもたちが自作した様々な遊び道具でおもてなししました。

 子どもたちは、お店屋さんになり切り、声をあげて園児たちを迎え、また、遊びの仕方を易しく教え、園児たちに楽しんでもらおうと一生懸命取り組んでいました。

 園児たちも楽しく過ごしていたようで、園との交流の面でも、1年生の成長の面でもよい機会であったと感じています。1年生はこの経験を経て2年生へと成長していきます。

マラソン記録会(高学年)

 11月15日(水)に高学年のマラソン記録会を実施しました。全校でのマラソン記録会は雨のため2度延期となり、各学年部で記録を測定する形で実施しました。

 急な変更にもかかわらず、多くの保護者やご家族の方々が応援に駆けつけてくださいました。

 少し寒さを感じる中でしたが、子どもたちは今まで練習してきた力を出し、ゴールまで走り切りました。

 「自分の記録に挑戦する」「あきらめずに最後までやり切る」機会として大切にしていきたいと思います。